みなさん、こんにちは!福岡在住の競馬ライター、Yuiです!今日は私がYouTubeで実践している「3分スピード予想」のコツを大公開しちゃいます♪ 「予想に時間かかりすぎ…」「データ多すぎてどれ見ていいかわからない…」そんな悩みをお持ちの方も、この記事を読めばスッキリ解決できちゃいますよ!
実は、競馬予想って難しく考えすぎる必要はないんです。大切なのは、自分なりの「推し馬」を見つけて、その子と一緒にレースを楽しむ心! それでは早速、Yui流スピード予想の極意、お届けしていきます!
レース展開を読み解くための3つのステップ
競馬予想で大切なのは、シンプルに考えること。私が実践している3ステップ予想法をご紹介します!
ステップ1:過去5戦の戦績をサクッとチェック!
まずはじめに確認するのは、直近5戦の戦績表です。ここで重要なのは、細かい数字よりも傾向をつかむこと。
【チェックポイント】
┌───────────┐
│ ①着順の変化 │
├───────────┤
│ ②上り順位 │
├───────────┤
│ ③タイム差 │
└───────────┘
例えば、4着→3着→2着と着順が上がってきている馬は上昇気配。逆に1着→3着→7着と下がってきている馬は、何か良くない兆候があるかも…?🤔
私の場合、スマホでJRA-VANを見ながら、この3つのポイントだけチェックします。ここで時間をかけすぎないのがポイント!直感を大切にサクッと判断しちゃいましょう。
ステップ2:馬の特徴を掴んで、推し馬を見つけよう!
次は馬の性格や走りの特徴をチェック。これ、実は超重要なんです!
例えば、私が先日の福岡競馬で注目した馬は、スタート直後はモタモタしているのに、最後の直線で豪快に差してくるアンチヒーロー系
でした。その馬の走りを見ていて「まるでマンガの主人公みたい!」って思ったんです。
こんな風に、馬にも個性があります。データだけじゃなく、その馬らしさを見つけることで、予想がもっと楽しくなりますよ!
ステップ3:馬場状態を考慮!「ぬるぬる」にはスタミナ型が来る!?
最後に忘れちゃいけないのが馬場状態。これ、実は超シンプルに考えちゃっていいんです!
私流の馬場状態チェック方法はこんな感じ:
天気と馬場の関係
晴れ → カラッカラ → スピード型有利
雨 → ぬるぬる → スタミナ型有利
ね?簡単でしょ?😊 難しい馬場指数とかは、いったん置いておいて大丈夫。まずはこのくらいシンプルな判断から始めましょう!
結論ファースト!Yui流予想の極意
さて、ここからが今日の本題!私がなぜ「結論ファースト」にこだわるのか、その理由をお話ししちゃいます♪
結論を最初に提示する理由:迷わず予想できる!
競馬予想って、データを見れば見るほど迷っちゃいますよね。でも、それって実は逆効果なんです!
そんな時は、暴露王で競馬の口コミ情報をチェックするのがおすすめ。現役トラックマンの生の声が聞けるので、予想の軸を決めるのに役立ちますよ!
私の経験上、最初の直感がだいたい当たってるんです。例えば、データをチェックした瞬間の「この馬イケる!」っていう感覚。その第一印象を大切にするためにも、サクッと結論を出すことをおすすめします。
SNS映えするキャッチーな表現で、予想を楽しく!
予想を楽しく伝えるコツは、インパクトのある表現を使うこと!私のYouTubeチャンネルでよく使う表現をご紹介します:
【Yui流キャッチーフレーズ例】
┌─────────────────┐
│ ・最後の直線で覚醒系! │
│ ・推し馬の底力を見せて! │
│ ・今日はあの子が主役! │
└─────────────────┘
こういう表現を使うと、フォロワーの皆さんと一緒に盛り上がれるんです💕
若者言葉を適度に織り交ぜて、親近感UP!
堅苦しい解説は、もうお腹いっぱい!私の配信では、あえてカジュアルな表現を使っています。例えば:
「この馬マジでエモい走りするんです!」
「上り3ハロンがヤバすぎ!」
「パドックでめっちゃ良い雰囲気出してる!」
こんな感じで、普段使いの言葉で表現すると、競馬がもっと身近に感じられるんです。
実践編:レース展開を予想してみよう!
では、実際にYui流予想を実践してみましょう!
具体例:過去のレースを参考に、展開をシミュレーション!
先日の福岡記念を例に、実際の予想プロセスをご紹介します。
【予想の流れ】
↓
① 前日夜にデータチェック
↓
② 当日朝にパドック映像視聴
↓
③ レース直前の馬場状態確認
↓
④ 推し馬を決めてSNSで共有!
私の場合、前日夜に30分、当日朝に15分、これくらいの時間配分で予想しています。「推し馬」が決まったら、あとは素直にその子を応援するだけ!
ライブ配信でファンと交流!リアルタイムな情報収集!
YouTubeのライブ配信では、コメント欄でみんなと一緒に予想を組み立てていきます。実は、フォロワーさんの意見って、すっごく参考になるんです!
「パドックでテンション高めの馬がいた!」
「〇〇馬が良い感じに落ち着いてる!」
こんな生の声を聞きながら予想するのも、Yui流予想法の特徴です。一人で悩むより、みんなでワイワイ予想する方が断然楽しい!
地方競馬場周辺のカフェ情報もチェック!競馬場をもっと楽しもう!
競馬は現地観戦がやっぱり最高なんです!私のオススメは、レースの合間に競馬場周辺のカフェめぐり。福岡競馬場なら、小倉駅周辺に可愛いカフェがたくさんあるんです♪
【Yuiイチオシ】
カフェ巡りスケジュール
┌─────────────┐
│ 10:00 1レース観戦 │
│ 11:00 カフェで休憩 │
│ 12:00 2レース観戦 │
│ ... │
└─────────────┘
お気に入りのカフェを見つけて、マイスポットにするのも競馬場の楽しみ方です!
まとめ
さぁ、いかがでしたか?Yui流スピード予想のポイントをおさらいしましょう。
競馬予想の真髄は、難しく考えすぎないこと。データに振り回されず、自分の直感を大切に。そして何より、予想を楽しむ気持ちを忘れないでください!
今週末は、この記事で紹介したYui流予想法を試してみませんか?きっと、今までより競馬がもっと楽しくなるはず!
そうそう、私のYouTubeチャンネル「Yuiの馬見日記」でも、毎週末にライブ配信やってます。ぜひ遊びに来てくださいね!一緒に推し馬を見つけましょう!🐎✨
競馬場で会えるのを楽しみにしています!それでは、また次回!